
【お知らせ】新機能&アップデート版をリリースしました🎉
# その他
リリース内容
・活動報告機能
・プロジェクト募集枠の要項アップデート
・法人アカウント機能
本日、上記三つの機能の新機能&アップデートをリリースしました!
利用方法など、追って本サイトで告知いたしますので、ちょくちょくサイト覗いてみてください👀
先行して各機能の概要だけ以下でご紹介いたします📣
活動報告機能
プロジェクトや個人としての活動を STARTUP STUDIO 内で投稿できるようになりました🎉
大事なプロジェクトをより多くの人に届けたい&より深く知ってほしい…そんな思いに協力したく、プロジェクト活動報告を投稿できるブログ機能を追加いたしました!投稿した記事を SNS でシェアしたりなど、プロジェクト周知に(また、メンバー募集促進に)是非活用してください!なお、個人としての活動報告もできるので、ゼロイチに関連する活動を投稿して、応募する際のアドバンテージ獲得にご利用ください!そして、投稿記事にはリアクション機能もあるので、好きなプロジェクトにガンガンリアクションして、プロジェクト活動のモチベーションアップを!
ひそひそ話:いままでも note の投稿を表示させる形で一部提供していた機能ですが、今後プロジェクト活動周知に関する機能リリースを予定しており、その第一歩が本機能です🤫
※ ログイン後にアクセスしてください。
募集枠アップデート
プロジェクトの募集枠で「募集カテゴリー」と「稼働期間」を選択できるようになりました🎉
いままで、プロジェクトで募集している職種(エンジニアやデザイナーなど)の記載箇所が用意されておらず、各ファウンダーにより記載箇所や文言のぶれがあったため、視認性が低くなっておりました😢…が、募集カテゴリーを設定できるようになったことにより、迷いなく募集&応募ができるようになりました!また、稼働期間を事前に設定できるようになったので、短期でのプロジェクト参加者を募集したり、1年以上など長期のプロジェクト参加者を募集でき、ミスマッチを回避できるようになりました。
今後の話:これまで募集枠軸での検索は用意していなかったのですが、今回追加した「募集カテゴリー」や「稼働期間」ごとの一覧ページを用意する予定ですので、よりメンバー組成がスムーズに😏
※ ログイン後にアクセスしてください。
法人アカウント機能
法人でのご利用向けにプロジェクトを複数人で管理できるようになりました🎉
「複数人でプロジェクト管理したい」と、かねてより法人のお客さまからいただいていた要望に応えるかたちで、めでたくリリースすることができました!本機能によって法人アカウントに各個人アカウントを紐づけることができるようになり、人事の方が応募者管理を対応したり、関係者各位がプロジェクト状況を確認できるようになりました。
この記事にコメントする
コメントはログインすると投稿できます