プロジェクトについて
何をやるのか

レコメンドエンジンの開発運営
▼エンジニアの方
・新規追加機能の開発
▼セールスの方
・新規ユーザーの獲得
なぜやるのか
2つの背景
以下、2つの課題を解決するために、まず入口として、Shopify×レコメンドエンジンの開発運営を行います。
①日本のEC化率の低さを向上
モノを売り買いする産業は、何百年もあるから産業形態です。
技術革新が起こり、インターネットを介して、商品を便利に購入できる時代になったものの、世界的にみて、日本のEC化率は低い状態で、EC化率の底上げは、人口減少時代の採用難の課題や、国の生産性の向上に寄与できると考えており、SDGs観点では、「産業と技術革新の基盤を作ろう」に合致する産業だと確信しております。
参考:https://products.sint.co.jp/siws/blog/ec-rate-2021#:~:text=%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%9C%81%E3%81%8C%E7%99%BA%E8%A1%A8,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
②EC事業者に、LTVの向上の課題に対する解決策の提案
コロナ渦で、自社ECサイトでの販売事業者が多く参入し、顧客獲得コストの上昇やLTVの改善がより潜在的になってきました。
この課題を解決するためのソリューションを、広く自社ECを運営している事業者に提供し、より選ばれるECサイトになるためのソリューションを目指します。
どうやってやるのか
▼実施する場所
・基本リモート
▼連絡方法
・Slack
▼実施期間
・長期を想定
▼稼働
・月間60h~(平日夜間及び土日)※要相談
どんな仲間とやりたいのか
【共通】
・グローバルに事業展開したい方
・コマース領域に関心がある方(任意)
▼エンジニアの方
・自らの技術で、コマース産業の課題を解決に取り組みたい方
▼セールスの方
・コマース領域に知見や人脈がある方
・コマースが好きな方(任意)
このプロジェクトに込める想い

レコメンドエンジン自体は、既に何年も前からある技術で、大手モールや大規模サイトでも利用が進んでおりますが、小規模・中規模ECサイトではデータ量的な観点で、利用したくても進んでいない現状もありました。
私たちは、一般的な商品を推薦するレコメンド以外に、レコメンド商品のコンテンツを更にパーソナライズする形で、よりコンバージョン率や顧客単価の向上に寄与していく製品に昇華し、一人一人のお客様をファンにする製品を目指していきます。
現在のフェーズと開発環境とチーム

▼現状
8月にβ版をリリースし、現在追加機能の実装中となり、23年1月から有料化を想定しております。
(現在数社利用頂いております)
現在は、日々追加実装中となります。
▼環境
言語:Typescript
フレームワーク:Next.Jsではなく、Next-Nest を利用してFE/BEを一体化している構成です。
Controller以外普通のNext.js変わりません。
UIはMuiを利用しております。
▼チーム
現在副業で3名のエンジニアの方とご一緒しており、今後開発スピードを上げていきたいと思い、募集させて頂いております。
代表の想い
以下のnoteをお読み頂き、背中を合わせて、事業をつくっていける方からのご連絡をお待ちしております。
まずは副業、業務委託からご一緒できますと幸いです。
▼なぜ起業したのか、という問いについて
https://note.com/shoheitokumitsu/n/n36a05e1d65c0
▼なぜコマース事業に張るのか
https://note.com/shoheitokumitsu/n/nbfced1e019fa