プロジェクトについて
何をやるのか

10年前と比べ、シェアリング、サブスクリプションが当たり前の世の中になり、低価格で個人にあったプロダクトが広く仕組みが整いました。私達は今日もこのような恩恵の元、オリジナルな人生を歩めるようになりました。
そこで、日々の暮らしはどうでしょうか。
日本全体では徐々に就業人口が減り、少子化が進んでいるにも関わらず以前よりも子育てのハードルが高くなっています。個の尊重された暮らしが担保された反面、まだまだ「みんなでいい暮らしを営む」という社会性が醸成されていないようにも思います。
そこでぐっ家では、住みやすい街ランキング1位の横浜市で「みんなでいい暮らしを送る」をコンセプトに各々のライフに合った生活を応援する家を作っていきます。
なぜやるのか

社会という言葉は「どのような人たちも混じっていい」プラットフォームなはずなのに、自分たちと関わる人は無意識に選別している個人たち。
マイナー文化に許容できる社会づくりとはまず多様性に触れる1歩から始まります。そしてそういうった少しの許容やアクセプトが、今まで人間不信だった人たちが安心できる場となります。私達の家から、このようなコミュニケーションスタイルを発信することで、より「現代の駆け込み寺」となるリバ邸を目指していきます。
どうやってやるのか

家賃1.9万(別途初期費用2万)
初月の場合は、例として初期費用+次月分家賃+今月分の日割り家賃を25日までにお支払い頂きます。3ヶ月から入居が可能です👍
住民になると
米1合50円、パン1斤10円、卵20円、コンフレーク(時価)…など、買い物に行かずとも食が担保されます😃
どんな仲間とやりたいのか

まずは初期メンバーになりたい方とお会いし、みなさんがどのように暮らしたいかをお話ししたいです。
・フリーランスで働かれている方
・教育に興味ある方
・色んな人に見守られながら子育てしたい方、ご家族
・学生 (休学中の方も)
・本好きな方
・DIYが好きな方
・ドライブが好きな方
…などなど
が集い、「ぐっ家」ではのんびり "chill out" できる空間を作りましょう。外で頑張った分、身体を労る場として。閑静な住宅街でのんびり暮らしたい方を大募集です😃 オンラインでも内覧承っています👍
このプロジェクトに込める想い

私はどんなときでも安全基地が必要です。そしてコーチングされることによって他者貢献ができる人へ育っていきます。これは何歳になっても一緒です。
・日々の生活に不安がある人
・金銭面から現在の環境を変えられない人
・今すぐ逃げ場が必要な人
1つでも当てはまった方は、是非お話しましょう。自分たちが何かしら役に立つはずです。
また現状を変えたいけれどやはり…と行動を先送りする方がたまにいらっしゃいます。そのような方は一生現状の不満は払拭できないです。習慣を変えられない典型例です。私達の強烈なパッションに触れて、もう今の自分から卒業しませんか。