閉じる
【手軽にボドゲ情報を摂取できる時代にする】ボドゲ専門の動画制作チーム、立ち上げメンバー募集
募集終了

【手軽にボドゲ情報を摂取できる時代にする】ボドゲ専門の動画制作チーム、立ち上げメンバー募集

【手軽にボドゲ情報を摂取できる時代にする】ボドゲ専門の動画制作チーム、立ち上げメンバー募集

【手軽にボドゲ情報を摂取できる時代にする】ボドゲ専門の動画制作チーム、立ち上げメンバー募集

このプロジェクトは募集期限に達しました

2020年09月11日 10:54 終了

ボードゲーム専門のYoutubeチャンネルを立ち上げ、動画コンテンツの制作と配信を行います。
本ページでは一緒に活動できる下記メンバーを募集しています。
・企画者(主に台本作る人)
・キャスト(動画出演する人)
・キャラクターデザイン(キャラデザしてくれる人。委託)
・作画(表情差分を作ってくれる人。委託)
・支持者(プロジェクトを応援してくれる人)
イデグチ
ファウンダー
イデグチ
ゲーム会社で働くサラリーマンです。 個人でボードゲームを制作しています。
ファウンダーについて

プロジェクトについて

何をやるのか

1. インスト
2. ゲーム紹介
3. ゲームプレイ

これらを主軸にボードゲームに関する動画制作を行います。
動画制作とはすなわち、動画の企画と収録(+映像編集)の作業です。

なぜやるのか

ボドゲの情報不足を少しでも解消したいです。

価値あるボドゲ情報を汲み取っていくにはメディアやレビュアーやキュレーターの存在が不可欠ですが、その数が足りていません。
もし情報発信者のキャパ不足のために、価値ある情報が本来伝わるべき人々に行き届いていないのだとしたらもったいないことです。

例えば、多様なボドゲの中には優れた作品もあれば、そうでないものもあります。個人の好みや状況によって遊ばれるべき最適な作品も変わってくるでしょう。
もし我々が貴重なプレイ機会を最大化したいと思う(より豊かなプレイ体験を望む)のであれば、時間をかけてたくさんの情報を集め、吟味しなければなりません。これは大変な労力です。
もっと手軽に情報が得られるようになれば、ボードゲームライフが豊かになると思いますせんか?

私はこの問題を解決してくれる人やメディアのような"何か"がそのうち現れるだろうと信じていましたが、どうやら今のところその気配はありません。この事実を不思議に思いながらも、誰もやらないなら自分が始めるチャンスだと思い、当プロジェクトの計画に至りました。

どうやってやるのか

ボドゲの需要やトレンドを調査し、摂取しやすい動画にまとめあげて配信します。

■主軸コンテンツ
1. インスト
2. ゲーム紹介
3. ゲームプレイ

■実際どんな動画を作るか
・長く遊ばれているクラシックなタイトルや、お店によく置いてあるような人気の定番タイトル、経験者が少ないだろう新作タイトルのインスト動画を作っていきます。
・アワードを獲得した今後注目のタイトル、シーズンやシチュエーション、人数やジャンルといった条件毎のオススメタイトルの紹介動画を作っていきます。
・時間や人数確保の面でプレイ難度の高いタイトルをプレイしたり、鑑賞自体にも価値があるタイトル(ボドゲはおしなべてそうですが)のプレイ動画を作っていきます。

■具体的な作業フローのイメージ
【台本作成】
初めに、ボドゲ情報の調査・習熟・まとめ(ドキュメント化)を行います。
作業担当は[企画者]です。

基本的に単独作業で、日々のスキマ時間を活用して取り組みます。台本の完成がゴールです。
なお、台本はセリフではなくアジェンダを書き起こすイメージです。

【収録】
完成した台本を基に撮影します。
作業担当は[キャスト]です。サポートとして[企画者]も加わります。

毎週土日、予定の空いているメンバーが任意で収録場所に集まります。
その日の参加人数に合ったネタ(台本)を1~3つほど選び、すり合わせやゲームの習熟をして撮影に臨みます。

[キャスト]らは司会進行やプレゼン、演出を協力して行います。
直接動画に出演するのは[キャスト]のみで、声と手先のみが映り込む想定です。
なお、収録場所は新宿から電車と徒歩で20分くらいの所にあるイデグチの自宅です。

【編集】
撮影した映像と音声を加工して一本の動画として仕上げます。
作業担当は[映像編集者]です。チェックや簡単な編集指示のために[企画者]も作業の前後で加わります。

現段階では、編集作業は委託しようと考えています。
これは、専門技術さえあれば活動趣旨や志とは関係なく成果をあげられるためです。
活動初期においては、スタイルの模索と確立のために[イデグチ]が担当します。

【配信】
最後に、完成した動画をチェックの上、アップロードします。
作業担当は[イデグチ]です。

【コミュニティマネージメント】
こちらは動画制作における直接の作業工程ではありませんが、継続的に進めていきます。
動画ページのコメントやSNSで視聴者意見を拾い集めてコンテンツの品質向上に役立てます。
作業担当は[イデグチ]です。

【活動に必要なもの】
以上の作業を行っていく上で用意して欲しいものです。
・Slackが動かせる携帯端末(Slackをチームの連絡手段とする予定です)
・収録参加時の交通費

どんな仲間とやりたいのか

能動的に取り組める人とやりたいです。以下は私イデグチに当てはまることです。
同じような志を持つ人や共感してくれる人とチームを組めたら素晴らしいなと思います。

・ボドゲが好きな理由を人に語ることができる。
・何か人生における目標や野望を持っている。
・小さなことでも、ある分野や技術において自信を持っている。
・自分らしさを把握していて、それを軸とした発信ができる。
・他人の意見に耳を傾ける余裕がある。

このプロジェクトに込める想い

テキストだと長くなってしまったので動画にしました。10分くらいです。
https://youtu.be/Yr3pxTUaI70
何故インスト・ゲーム紹介・ゲームプレイの3つを制作したいのか、その動機を軸に想いについて喋っています。

参加メンバー

最新の活動報告

もっとみる

プロジェクトに応募する

企画者/コアメンバー

情報収集やドキュメント作成に力を貸してくれる人を募集しています。
企画者は一見裏方のようで地味ですが、チームを駆動するエンジンとなる役職です。

【役割】
・ボドゲの情報収集及びゲームプレイの習熟を含む調査。
・インスト動画、紹介動画の台本(アジェンダ)作成。
・キャストへの指導を含む収録のディレクション。
・円滑な編集作業のための編集指示。

【金銭報酬】
基本的にありません。
もしいつか収益化が叶えば、活動資金の余剰分をメンバー全員で分配。

【必須条件】
・最低でも月30時間くらい活動に充てられる。
・台本提出および動画チェックに必要なネット環境がある。
・25~34歳くらいで、自立している人。
・日本語でコミュニケーションが取れる。
・長期的な活動意思がある。

【あると望ましい能力や経験】
・ライティングスキル。
・論理的思考力。
・物事を敷衍して伝える力。
・ボードゲームに関する知識。

募集カテゴリー 未設定

決定人数 / 募集人数

0 / 2

キャスト/コアメンバー

作品やボードゲーム全般の魅力を視聴者に伝えられる人を募集しています。
ボードゲームで遊ぶのがとにかく好き! という狂信者が向いていると思います。

【役割】
・動画コンテンツへの声と手の出演。
・台本に沿った司会進行とプレゼン、演出。
・ゲームプレイ。

【金銭報酬】
基本的にありません。
もしいつか収益化が叶えば、活動資金の余剰分をメンバー全員で分配。

【必須条件】
・毎週末(土・日)の収録に月4日以上参加できる。
・女性。
・25~34歳くらいで、自立している人。
・日本語でコミュニケーションが取れる。
・長期的な活動意思がある。

【あると望ましい能力や経験】
・ホスピタリティ。
・エンターテインメント性。
・ボードゲームに関する知識。

募集カテゴリー 未設定

決定人数 / 募集人数

1 / 6

キャラクターデザイン/委託

キャスト用2Dアバターのキャラクターデザイン制作に協力してくれる人を募集しています。
ボードゲームを知っていると依頼しやすいです。

【役割】
・衣装を含むキャラクターデザイン及び正面全身背景無しのイラスト作成。
 1体につき1ポーズ。6体分。
 モチーフの指定を行いますが、基本的にゼロベースでのデザインとなります。

【金銭報酬】
税込252,000円(1,200円*35h*6体)

【作業イメージ】
1.モチーフ提示 → 資料集め&発案。
2.落書きレベルスケッチ+大雑把な配色イメージを3案提出 → チェック&要望すり合わせ。
 ここで、次の工程に向けて"要望"として注文を行いますが、スケッチ自体のリテイクはありません。
3.詳細ラフ作成 → チェック&リテイク指示。
 もしこの時点で、要望を踏まえての対応にもかかわらず大きな瑕疵が認められた場合のみ、リテイクを出します。
4.清書&提出 → チェック&完成。
 リテイクなし。データの形式面で問題がないかを確認。

【必須条件】
・凡庸でないデザインを提案できる。もしくは、凡庸でないアートスタイルを発揮できる。
・ポートフォリオや過去作が提示できる。
・pngなどの電子データ形式にて350dpiの解像度で納品できる。
・2020年内に納品できる。
・詳細ラフ段階での修正依頼に、1点につき最低1回対応できる。
・著作物の独占的な利用許諾を恒久的に許可できる。

【あると望ましい能力や経験】
・美術や色彩に関する素養。
・基礎的なデッサン力。
・円滑なコミュニケーション能力。
・商業もしくは同人での受託や活動の経験。

募集カテゴリー 未設定

決定人数 / 募集人数

0 / 1

作画/委託

2Dアバターの表情イラストの量産に協力してくれる人を募集しています。

【役割】
・顔のイラスト作成。(デザイン及び着色)
 1体につき21点。6体分。
 必要な表情をこちらでリストアップします。
 スタイルについては、キャラデザ原案の模倣かデフォルメか得意な方で構いません。

【金銭報酬】
税込360,000円(1,200円*50h*6体)

【作業イメージ】
1.表情リスト提示。
2.落書きレベルスケッチを1案提出 → チェック&要望すり合わせ。
 ここで、次の工程に向けて"要望"として注文を行いますが、スケッチ自体のリテイクはありません。
3.清書&着色&提出 → チェック&完成。
 リテイクなし。データの形式面で問題がないかを確認。

【必須条件】
・著作物の独占的な利用許諾を恒久的に許可できる。
・2021年4月末までに納品できる。(発注時期未定。遅くとも2021年1月)
・pngなどの電子データ形式にて350dpiの解像度で納品できる。

【あると望ましい能力や経験】
・基礎的なデッサン力。
・円滑なコミュニケーション能力。
・2Dアニメーションに関する業務経験。

募集カテゴリー 未設定

決定人数 / 募集人数

0 / 1

支持者/サポート

一緒に活動はできないけど応援するぞ! という方、ありがとうございます! 是非こちらにご参加ください。

コンセプトに共感してくださる方がいる! と数値化されるとプロジェクトが盛り上がります。チームメンバーのやる気も出て良いこと尽くしです!

また、支持の表明にかかわらず、活動にあたってのアドバイスや希望、おすすめのボードゲームなどあれば、お気軽にメッセージください!

支持者の方、もし余裕がありましたらメンバー募集の周知にもご協力頂けますと幸いです。
身近なボドゲファンへの共有や、SNSでの当TOMOSHIBI募集ページのリンク拡散、代表イデグチの熱い棒読み動画の晒し上げなど、プロジェクト始動のためのお力添えをよろしくお願い致します!

募集カテゴリー 未設定

決定人数 / 募集人数

0 / 20