プロジェクトについて
何をやるのか

伝統工芸や廃棄コーヒー豆、廃棄野菜などの「天然染料」を用いて衣類を染め直し、循環させる“衣類染め直し”プラットフォームです。
藍染めやコーヒー染め、草木染め、野菜染めなどを行っている工房などのパートナーたちと「物語のある服をずっと着続けていたい」個人をプラットフォームでつなげます。
捨てるか売るかで迷っていた思い入れのある服が、カラフルに、そして、ずっと着ていたい服に生まれ変わる。使用しなくなった服の行き先にあらたな選択肢をつくります。
「somete」によって、衰退しつつある藍染めや草木染めなどの伝統工芸の良さを伝えることに一役買うことに繋がり、廃棄野菜や廃棄コーヒー豆を活用し捨てられるはずだった服の染め直しで、フードロスと衣類ロスの削減にも貢献。染める人もつかう人も、そして環境にもよい、そんな世界観のサービス展開を目指しています。
将来的には、
・廃棄衣類を企業から買い取り、天然染料を使用した染め直しオリジナルブランドを開発、D2Cブランドとして展開
・オウンドメディアを立ち上げて服や染め直しに関わる方のストーリーを伝えるコンテンツの発信
・someteのブランドコミュニティ化
などの構想もありますが、まずは「衣類の染め直し」という選択肢があることを多くの方に知っていただき、体験機会を増やしていきたいという想いがあります。
なぜやるのか
①ローカルメディアの運営で出会った、サスティナブルな取り組みをする人々との出会い
自身で立ち上げをした地域プレイヤーに焦点を当てた、ローカルストーリーメディアでの活動の経験がsometeというサービスをつくりたいと思ったきっかけです。着物をリメイクして、ワンピースやジャケットなどおしゃれな日常着とするブランドを展開する方や、規格外のお米を使ってアスリート向けの甘酒を開発する方、規格外のやさいを集め、絵の具に見立てた野菜チューブを開発し食育を行う方など、インタビューを通してサスティナブルな取り組みを行うプレイヤーから刺激を受け、自分もそうした活動を「行う側」になりたいと思っていました。
②長年愛用していた黄ばんだ白シャツを藍染め。捨てるはずのシャツが「愛シャツ」に。
きっかけは、妻から誕生日プレゼントとしてもらった白シャツでした。3年ほど愛用していたシャツでしたが、首元などの黄ばみが強くなり、リユースショップで売るか、捨てるか迷っていたんです。でも、せっかくもらった思い入れのあるシャツなので、手放したくない...何かいい方法はないか。そんな時に思いついたのが、「染め直し」でした。
自身で立ち上げたローカルメディアの活動を行う中で、以前から地元(埼玉県のとある地域)にも藍染め工房があることを知っていました。そこで工房に問い合わせ、染め直しを行い、今ではそのシャツがヘビロテするほど、お気に入りの一着になっています。また、藍染め工房の方とお話しをさせていただく中で、この業界が衰退しつつあることや、後継者不足などの実態を聞き、こうした伝統工芸の良さを広く伝えたいと思ったんです。
③“染め直し”によって、個人・企業・社会が抱える「衣類ロス」の問題解決をはかりたい。
上述した原体験から衣類ロスやフードロス、藍染めなどについてに関心を持ち、調べていくうちに、下記のような課題が浮き彫りになってきました。
1、年間2,100億トンの服が廃棄されていると言われている(企業、社会)
2、着なくなった服は「捨てる」か「売るか」の二択。(個人)
3、藍染めなどの日本の伝統工芸が衰退と、フードロス問題(社会)
これらの課題を、“染め直し”の力で解決し、衣類ロスやフードロス、伝統工芸の衰退などさまざま課題の解消が進むように取り組んでいきたいと本気で思っています!
どうやってやるのか
◎プロジェクトの進め方
①事業仮説の構築、検証
ユーザーヒアリング&染め直しパートナー開拓を実施
②MVP開発(β版ローンチ)
仮説を小さく実証、事業計画を確定
③アプリ開発
④ユーザーの獲得・拡大
⑤成果発表
◎募集する人
・事業企画
・エンジニア
・UI/UXデザイナー
・パートナー開拓(アライアンス担当)
・マーケティング
・サポーター
◎使用ツール
・Slack
・Zoom or google meet
◎定期ミーティング
・週1~2回 オンラインミーティング
※ミーティング日時は応ご相談
※進捗によって増減あり
※都合に合わせて調整予定
◎不定期ミーティング
・オンライン飲み会などの交流会なども予定
どんな仲間とやりたいのか
someteのサービスや考え方に共感いただけた方であれば、どなたでも大歓迎です!!
特に下記の領域について興味関心がある方ですとなお嬉しいです。
・サスティナブルな取り組み/サーキュラーエコノミーに興味のある方
・アパレル業界について知識のある方
・伝統工芸やフードロス問題に関心のある方
・プラットフォームの立ち上げ経験のある方など
まずは、お気軽にご応募いただけますと幸いです。
このプロジェクトに込める想い
洋服の処分に困っている時、これまでは、リユースショップで売るか、捨ててしまうかの二択で、そもそも自分自身が「染め直し」という選択肢を持っていませんでした。それが、偶然ではあるものの、大切な服を藍染めによって染め直し、より愛着の湧く服に生まれ変わったという体験をし、ぜひ、同じような感動を味わう方が増えるといいなと思っています。
また、洋服の染め直しによって、藍染めや様々な色合いを出すことのできる草木染めなどの伝統工芸の素晴らしさを実感していただけますし、廃棄野菜を使った野菜染めでは、フードロスの削減にも繋がります。
そして、染め直しによって服を捨てることなく、むしろ、その服に愛着が湧いてくる。そんな、個人にも、企業にも、地球にも優しい世界をsometeでつくって、その価値観を広げていきたいと思っています!
しかし、私ひとりでできることは、本当に微々たるものです。このプロジェクトに共感いただける方は、ぜひ、お力を貸していただけると嬉しいです!
参加メンバー




プロジェクトに応募する
パートナー開拓(アライアンス担当)
藍染め工房や草木染め作家、コーヒー染め工場、食品リサイクル企業など、染め直しのパートナーを一緒に探してくださる方。
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
1 / 1
マーケティング/PR
サービスローンチ時のマーケティングに興味がある方。InstagramやTwitterなどでの情報発信を手伝ってくださる方。
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
0 / 1
「somete」サポートメンバー/アドバイザー
someteの推進におけるサポート/アドバイスをお願いできる方。
染め直しをしたい洋服がある方(someteの初期ユーザーとしてヒアリングさせていただきたいです)。
仮説検証の為のヒアリング、プロダクトの制作、PR・拡散協力等できることを幅広く担当していただきたく思っております。
・新しい事に挑戦してみたい方
・サスティナブルな取り組み/サーキュラーエコノミーに興味のある方
・アパレル業界について知識のある方
・伝統工芸やフードロス問題に関心のある方
・自身の知識・経験・スキルを活かしたい方
・社会課題を解決したい意欲がある方
上記のいずれかに該当する場合は、お気軽にご連絡いただけますと幸いです!
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
2 / 10