プロジェクトについて
何をやるのか
リモートワークの浸透、フリーランスの増加。そんな時代に合ったタスク管理サービスを0から設計してリリースします。
なぜやるのか
新型コロナウィルス登場以前でも、効率的なコラボレーションができるタスク管理システムはありませんでした。そしてリモートワークが浸透した今、これまで以上にチームのタスク管理は困難になってしまいました。
チームの生産性を上げ、自由な働き方を促進するためのサービスを作ります。
どうやってやるのか
現在、本業の傍ら、時間を作って概念実証ができるα版のプロダクトを作成しています。
ここでは書きませんが、従来のタスク管理システムとは全く違った視点に立ってサービスを設計しています。なので実際にPMFするか分からないので最低限の機能を作って概念実証しようと考えています。
① チームでMVPを共有
まずは私が考えている機能を聞いてもらい、皆さんの意見も交えてコンセプト仮説(誰に何を提供するとどう喜ばれるか)を合意しましょう。それを実現するミニマムな機能を決めます。
② 構築
平日夜など都合が良い時間で定例MTGをもちつつ、各自空いた時間で開発を行います。
③ α版リリース
このチームで使うことはもちろん、クローズドで実際に使ってもらいコンセプト仮説を検証します。
同じ課題、目標、情熱を持つ方ならば、オンラインでもオフラインでも空いた時間に少しずつでも一緒に開発していきましょう。
どんな仲間とやりたいのか
日本からシリコンバレーで使われるようなサービスを作りたいと思っている人と一緒にやりたいです!
このプロジェクトに込める想い
小さいながら会社を経営していて、タスク管理/振り返り/業績評価を一気通貫で行えないもどかしさを常に抱えていました。
その課題を解決するシステムを作っている中で起きた新型コロナウィルスの災禍。知識労働の生産性が下がり、せっかくリモートワークなのに労働時間が伸びたという話を良く聞きます。
これを機に元々考えていたシステムを時代に合わせて設計し直し、世界中にリモートワーカーの役に立ちたいと思っています。
プロジェクトに応募する
このプロジェクトは
インキュベーションプログラムに
参加しています
))