プロジェクトについて
何をやるのか
まだ検討段階なので、明確にやることは決まっていません。
イメージとしてあるのは、アパレルの店舗に端末を設置し、それと連動したアプリを提供することです。
フリューでは、頻繁にユーザーヒアリングを行い、ユーザーの潜在的なニーズを探り、形にしていくのを得意としています。
ユーザーヒアリングを行う中で、若い女性が服の購入に課題をもっていることが見えてきているので、そこを一緒に深掘りし、新しい体験を提供するようなサービスを創造したいと思っています。
なぜやるのか
若い女性は服の購入に際して、実際に服を試着しても、自分に似合っているかどうか分からないという状況におかれています。
本来、自分に似合っているかどうかは自身が判断すればよいですが、それが出来ないという課題があります。
今回のプロジェクトはその課題を店舗に設置した端末とアプリを通して解決し、世の中の若い女性全員が自分の好きな服を自信をもって買えるようにしたいと思っています。
どうやってやるのか
●仮説検証の深掘り(~2021/08/31)
これまでユーザーヒアリングを基に議論していましたが、その内容を深化させます。
並行してMVP検証に向け、必要な準備を行います。
●MVP検証(~2021/11/30)
あらかじめ事業が成立するためのKPIを洗い出します。
洗い出したKPIが達成できるかをMVPを作成し、検証を行います。
●事業計画書作成(~2021/12/31)
MVPの検証結果に基づき事業計画書を作成します。
事業計画を経営にプレゼンし、年内のプロジェクト承認を目指します。
●使用ツール
コミュニケーションツールとしては以下を想定しています。
・Slack
・LINE
・Zoom
他にも必要なツールは積極的に導入したいと思っています。
どんな仲間とやりたいのか
以下の条件に少しでも当てはまる方がいれば是非よろしくお願いします!
・世の中にないサービスを生み出したいと思っている方
・少人数で熱い議論をしながらユーザーにとって価値のあるサービスを提供したいと思っている方
・失敗を恐れずチャレンジできる方
・自分の役割を限定せず、積極的に色々な課題の解決に努める方
・学習意欲の強い方。
・日本のアパレル業界を何とかしたいと思う方
このプロジェクトに込める想い
まずは、ユーザーの課題を解決したいと思っていますが、将来的には今の日本のアパレル業界の閉塞感を打破したいと思っています。
最終的には、日本のみならず、広く世界にサービスを提供していきたいです。
同時に日本らしい服を世界に発信するサポートができればと思います。
プロジェクトに応募する
デザイナー
Webの世界にとどまらず店頭の端末を含めた広い意味でのユーザー体験を作り込みたいと思っているデザイナーの方。
ターゲットユーザーの20代女性の気持ちを理解できる方。
週1回は対面で議論ができるとよいと思っています。
渋谷から徒歩10分。平日の夜2時間程度。
報酬ですが、プロジェクト承認までは若干お出しすることは可能です。
プロジェクト承認後は、しっかり対価をお支払いしたく思います。
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
0 / 3
エンジニア
将来起業をしたいと思っていて分野を問わずなんでもやってみたいという方。
週1回は対面で議論ができるとよいと思っています。
渋谷から徒歩10分。平日の夜2時間程度。
報酬ですが、プロジェクト承認までは若干お出しすることは可能です。
プロジェクト承認後は、しっかり対価をお支払いしたく思います。
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
0 / 3
このプロジェクトは
インキュベーションプログラムに
参加しています
))