プロジェクトについて
何をやるのか
リバ邸愛媛に住む人、または、リバ邸愛媛を応援してくれる仲間の募集
【場所】
・愛媛県今治市
・海まで徒歩約3分
【その他】
・今年夏以降住み始められる予定
・約50畳のコワーキングスペース付き
・DIY型の物件
・wifi無料
【費用】
・家賃 38,000
・初期費用 38,000
【建物サイト】
https://www.soho6.net/
【リバ邸について】
https://liverty-house.com/
なぜやるのか
▼自分の住む環境を自分たちでおもしろくしたい
最近、移住者による地方活性化のプロジェクトが少しずつ目立つようになってきました。
これまでなかった取り組みや、新たな試みが少しずつ地方で行われるようになるのを見ていて、僕はある想いをもつようになりました。
それは
" 自分の住む街は自分たちでもおもしろくするべきだ "
というもの。
決して移住者の取り組みを否定しているわけではありません。
ただ、それを見ているだけではなく自分たちも進んで自分たちの街を、環境を盛り上げなきゃいつまでも変わらないと思うんです。
外側からだけでなく内側からも変わっていく。
そうすることで地方はアップグレードできると思うのです。
▼気づきは視点の差
ここで、ちょっと僕の実体験をお話しさせてください。
僕は大学進学を機に実家をでて、卒業後は福岡県の博多に住んでいました。
帰ってきた時に感じたことで今でも鮮明に覚えていることがあって、
何気なく夜空を見た時、星がとってもきれいだったんです。
大げさじゃなくて、本当に泣きそうなくらいきれいでした。
博多に居たときは空を見上げるまでもなく、星の明かりが街の灯りにまぎれてて
こっちには街の灯りが無いぶん、星の明かりが際立って見えた。
今振り返ると、そうやって星のきれいさに気づいたんですよね。
そして、移住者さんの取り組みを見ていて、
どうして住み続けている人がコトを起こしにくいのかな?って思った時、これだ!と思いました。
内からの視点と外からの視点は同じではなく、知らないからこそ新たな視点が生まれるのだろうと思ったのです。
自分で自分のことが見えないように、変わっていくには新たな視点が必ず必要なのです。
▼気づきと行動の場所リバ邸
移住者と現住人を結ぶ場があれば新たな気づきの共有ができ、移住者のみに頼ることなく自分たちで自分たちの街をおもしろくできるのではないかと思っています。
そのインターフェースの場としてリバ邸を設置したいと考えています。
住人がその先駆けとなってイベントを開いたりプロジェクトを立ち上げていって欲しいです。
どうやってやるのか

このtomoshiiで仲間を集めたのち、CAMPFIREでクラウドファンディングを行い資金集めをします。
家は今年1月に建ったばかりなので、電気製品や家具等の資金をそこで集めたいと考えています。
また、リバ邸愛媛としては夏以降予定しており、これから決まってくるものもありますのでその点ご了承願います。
以下、住居について(現時点の構想も込みでの情報)
▼物件について
最初に掲載している写真がリバ邸として利用させていただく物件です。物件の名前にも使用されている『SOHO』は”Small Office Home Office” の略語で、小さなオフィスや自宅を仕事場とする働き方、またはその仕事場、物件のことです。そのコンセプトに沿って、リバ邸だけでなく企業のオフィスやコワーキングスペースも同じ建物内にて活動の予定です。
▼部屋数
建物内に部屋は全部で7つありますが、リバ邸として利用するのは2部屋+コワーキングスペース1部屋です。
男性4名と女性4名で分かれて共同生活します。
▼住居について
DIY型の物件ということもあり、住居はあえて1ルームとして建てられています。例えば、部屋に仕切りを入れたり庭に木や植物を植えたりなど、一般的な住居よりも自由度が高いところが特徴です。リバ邸以外の部屋は一般の方の住居やテナントとしても利用できるようになっています。以下情報のまとめです。
・1部屋42.00m²(約25畳)の1ルーム
・ドミトリー形式で男女4人ずつの共同生活
・部屋はDIY可
・コワーキングスペース 90.00m²(約50畳)
*あえて壁の仕上げを行っておりません。そこに絵を描いたり壁紙を自分たちで張り替えたりできるようになっています。
・家賃1人38,000円
▼キャンペーン
・wifi無料
コワーキングスペース使用料金無料(条件付き)
・海行き放題
▼コワーキングスペース作成プロジェクト
もし何かイベントを開く際はそこを利用するようになるかと思います。基本的にリバ邸住人の使用料は無料!ただし、条件が1つだけあります!
それはこのコワーキングスペースを好きに仕上げるということです笑
現在あえて壁のクロスを張っていなかったり机などの家具なども置いておりません。そのスペースの仕上げをリバ邸住人で自由に企画・設計・施工し、自分たちで自分たちの拠点スペースを作ることが使用料無料の条件となっております。条件というよりも特典かもしれません。
▼その他
建物のすぐ裏にあるカラオケ屋さんもオーナーさん所有で、部屋数がいくつか余っているのでその新たな活用方法も一緒に考えてほしいとのことです。例えばですが、そこの1室を出張美容室にしたり、音楽の練習スタジオとしたりなど考えていたりします。その他色んなアイデアも募集しています。
▼募集について
募集をかけてみないとわかりませんが、もし仮にもたくさんの応募が来た際はやむなくこちら側で選ぶ形になるので事前にご了承ください。
また、これはリバ邸愛媛の住民の募集でもありますが、一緒に立ち上げる仲間の募集でもありますので相談することも多々あると思います。なので一緒にいろいろと考えてくれると尚助かります。何卒よろしくお願いします。
どんな仲間とやりたいのか
・僕と一緒にこれから何かにチャレンジしたい人
・田舎が好きな人
・愛媛に住んでみたい人(もちろん愛媛に住んでいる人も大歓迎です)
まずは、興味がある方も含め気軽に質問してください!
このプロジェクトに込める想い
リバ邸とは、本来社会からはみ出してしまった人の駆け込み寺としての場所ですが
気づきを与えあう場所としても機能させたいと思っています。
正解はわからないので、実験的にチャレンジし、時に悩みながらも行動する事でたくさんの気づきの生まれる場所にしたいです。
また地方活性と謳っていますが、他の理由(例えば海を愛してやまないなど)でも全然大丈夫なので気軽にお声掛けしてくださるとうれしいです。
たくさんの気づきというきらめく星を一緒に増やしていきましょう!
プロジェクトに応募する
家具家電をご提供してくださる方
・冷蔵庫やレンジなどのキッチン周りの家電
・調理器具
・食器類
・洗濯機や掃除機
・2段ベッド
・TVボード
・間接照明
・ソファ(2〜3人掛け)
・本棚または収納棚
などをご提供してくださると助かります。その他生活に必要なもので不用品があったら是非お声かけいただけると嬉しいです!
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
0 / 10
企画メンバー
住むことはできないけど、リバ邸愛媛に関わりたい方
例えば、
・コワーキングスペースの作成を手伝ってくれる方
・コワーキングスペースでのイベント案を考えたい方
・家具家電の設置や施工を手伝ってくれる方
・愛媛を一緒に盛り上げたい方
などです!
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
0 / 10