プロジェクトについて
何をやるのか

感染症の収束・終息如何にかかわらず存在する数多くの地域課題や社会課題と直面し、大きく変動し続ける社会環境下で、より一層の多様性や、あらゆる解消解決手段が必要となる中、
より多くの人の生活と社会を良くし続けるため、公私ともに自身が属するまわりの誰かのため、
『3BL(profit・planet・people)』を事業価値の最大化に着実に繋げ、圧倒的な売上と利益を創出し、還元・循環させていくことで地域経済の発展に貢献していくためのPJT.を推進していきます。
なぜやるのか
これまで臨んできた課題や問題は本当に様々で、伴い様々な解消解決手段が必要となり、その設計と推進に熱量が上がります。
目標・目的は、生きている限り、どれだけ多くの生活課題と地域課題、そして社会課題を解消解決できるか。感動と感動事業を創造できるか。
問題課題の解消解決に向き合い、「地域(人文・自然・特産的)資源」を利活用する仕組みを設計し、売上と利益の創出にとことんこだわり続け、機会や場を切り拓きモノづくりを始めとする「経済活動」を支え続けるためのPJT.を立ち上げます。
どうやってやるのか
上述のとおり、複数のラフは描いていますが、パートナーや仲間とともに進めていきます。
拠点は東京ですが、パートナーやターゲットエリアは全国です。
スキームに興味を示してくださっている自治体や地域企業、大学、「食」においては卸(肉・魚)、酒造、企業とのやり取りもおこない始めています。
後手らないことを前提に、ディスカッション後に決めたPJT.からタスクブレイク、スケジューリング、役割分担の上、順次着実に確実に進めていきます。
短期でのキャッシュポイントと中期ファイナンスでのマネタイズを計り、起業します。
極力、イニシャルを掛けずにキャッシュを獲得します。
そのために、2軸でのパラレルワーカーとして活動。
両軸を連動させることで相乗展開の可能性を高めながら、片方で生み出せるキャッシュを当PJT.に引き込めるよう設計・活動しています。
また、単独収益依存のリスクヘッジのためにも複数のPJT.を設計しています。
どんな仲間とやりたいのか
ひとりでできることが限られていることを実感・体感してきました。
年齢・性別・経験を問わず、話してみて、一緒にやりたいとお互いに感じられたら、ディスカッションからスタートし、コミュニケーションを取り合い、具現化していきます。
常にディスカッションし、「利他」「リスペクト」「謙虚」「向上成長意欲」「切磋琢磨」「想い」などについても相互認識を深めながら、ひとつでも多く価値観を共通共有し合えると健全な気がします。
「これしかやらない」「なんでもやる」という志向ではなく、柔軟に考動しています。
とてもフラットなところからのスタートですが、お話できることを楽しみにしています。
このプロジェクトに込める想い
実現達成したいことが本当にたくさんあります。欲張りだと思われても、
もっと役に立てた、もっと貢献できた、と後悔したくありません。
ひとりでも多く、ひとつでも多く、幸せや豊かさを生み出したいと臨んでいます。
ともに" 昨日より今日 今日よりも明日 "" より良い日常 より良い社会 "を目指しましょう。
プロジェクトに応募する
【Co-founder】
ポジションフィットやスキルフィット以上に、カルチャーマッチを重視しておりますため、まずは、いろいろディスカッションさせてください。
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
0 / 2
【CSO】
ポジションフィットやスキルフィット以上に、カルチャーマッチを重視しておりますため、まずは、いろいろディスカッションさせてください。
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
0 / 1
【COO】
ポジションフィットやスキルフィット以上に、カルチャーマッチを重視しておりますため、まずは、いろいろディスカッションさせてください。
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
0 / 1
【CMO】
ポジションフィットやスキルフィット以上に、カルチャーマッチを重視しておりますため、まずは、いろいろディスカッションさせてください。
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
0 / 1
【CTO】
ポジションフィットやスキルフィット以上に、カルチャーマッチを重視しておりますため、まずは、いろいろディスカッションさせてください。
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
0 / 1