
k.d.hiraoka
- 福岡県
経験領域
スキル
- フロントエンド
- バックエンド
- ハードウェア
- 組み込み
- 3Dモデリング
- マークアップ
興味関心
- フリーランスで活躍したい
- プロダクトを作りたい
子ども向けの電子工作・プログラミング教室を運営しており、ArduinoやRaspberry Piを使ったプログラミングやTinkercadやFusion 360を用いた3Dモデリングを教えています。また、自身の教室とは別に専門学校へ非常勤講師としてPythonの授業を受け持っています。
今年に入ってから、フリーランスとしてウェブエンジニアの請け負うようになり、Laravelを用いたウェブアプリを開発しています。
経験してきたこと
学生時代にMEMSデバイスを用いたアプリケーションを提案し、試作した成果を競う国際コンテスト(iCAN)の第6回世界大会で優勝経験があります。iCANはチーム制の大会で、自分のチームは茶道に使う茶筅に加速度センサ、磁気センサ、非接触温度センサを取り付け、茶筅の動きをリアルタイムにグラフ化し、茶道経験者の監修のもとを評価し点数を算出するアプリを製作しました。私は回路部分を担当し、Arduinoを用いて各種センサの値を取得し、Bluetoothでサーバー(ノートパソコン)に送信する回路とプログラムを製作しました。
この先やってみたいこと
ゆくゆくはIoTのサービスを作ってみたいと思っています。現在、パン屋さんにある焼きたてのパンをリアルタイムで検索できるウェブアプリを製作していますが、これも企画当初はIoTで生活で豊かにしようと考えたものでした。経費的な面でIoTではなく、純粋なウェブアプリとして開発することになりましたが、今後はこのサービスをIoT化するか、また別のサービスを企画したいと考えています。
自分の好きなこと・得意なこと
フリーランスとしてはひとりで活動しているため、フロントエンドからバックエンドまで一通り経験していますが、教育的な側面からプログラミングを行うことが多かったため、フロントエンドで動作や見た目をかっこよくすることに注力したことはあまりありませんでした。その意味では、バックエンドの方が長けています。