プロジェクトについて
何をやるのか

企業で新規事業をやりたい、抱えている技術課題がある、という人や中小企業の社長さん、個人の方などどんな方でも気軽に利用できる、研究者とのマッチングプラットフォームを構築したいです。
なぜやるのか
「新しい製品を作ってみたいけど、技術的にどうやればいい?」
「『産学連携』って聞いたことあるけど、わたしが大学教授にコンタクトをとるなんて無理!」
「かしこまった大学との共同研究ではなく、フランクに始めたい」
産学連携界隈の仕事をしている中で、こんな事をよく聞きます。
また、コロナ禍で新しいビジネスを余儀なくされている方々も多く、経営も厳しいところが多いです。産学連携は、新しいことを始めるにあたって自社で専門知識を要する人を抱えずとも、低コストから挑戦できる、とても良い仕組みです。でもそれを知らない人が多すぎる!
このプラットフォームで、まずはその敷居を下げる一役を担いたいです!
どうやってやるのか
利用者、研究者に上図のようにそれぞれからニーズが有ると仮説を持っていますが、まずはそれを検証するところから実施します。ある程度目処が立ったところでシステムのβ版を構築しPoCを繰り返して実績を重ねて、事業化を目指します。
«ロードマップ»
5月末頃:チーム組成
7月中旬:ニーズ検証
8月中旬:β版ローンチ=>2021/8/28、ローンチしました!! https://kyo-ju.com/
11月末:実績獲得
12月末:事業化
«募集するひと»
①営業:まずは一緒に泥臭く利用者や研究者にコンタクト、ヒアリングしてくださる方を募集したいです。法人営業や研究者とのコネクションがある方は大歓迎です!
②PM:プロジェクトの進行を支援してくださる方。ゼロイチ経験があり、サービスに共感してくださる方大歓迎です。そうでなくても、本サービスに共感いただけて、やってみたい!という方は是非エントリーお願いします!
③開発:プロトタイプシステムを構築してくださる方。マッチングシステム構築経験がる方だととてもありがたいです!経験はないけど、本サービスに共感してくださり、システム構築にチャレンジしてみたい!という方も大歓迎です!
④フォロアー:相談してみたい!という経営者、企業の方!登録したい研究者の方、誠心誠意お話をお伺いしますので、まずはお気軽にご連絡ください!!
«働き方»
基本的にはフルリモートを予定しています。
«定期ミーティング»
毎週土曜日 9:00-10:30
ZOOMを利用したリモート会議
会議帯や時間はフレキシブルに変更可能です。
«使用ツール»
LINE
ZOOM
Slack
どんな仲間とやりたいのか
このプロジェクトに共感し、一緒に試行錯誤をしてくださる方と一緒にやりたいです!
また、「ちょっとこのシステムで、自社課題について研究者探してみてよ」とか「あ、そういうシステムがあるなら使ってみたいな」という利用者の方や「登録してみてもいいよ!」という研究者の方がいらっしゃいましたら、お気軽にコンタクトいただけたら嬉しいです!共感していただける方皆さんと、このプロジェクトを盛り上げていきたいです!!
このプロジェクトに込める想い
ここまで読んでくださった方は、少しでもご興味を持っていただけたのかな、ととても嬉しく思っています!
産学連携界隈の仕事をして長いのですが、少しずつ産学連携の敷居は下がってきているとは言うものの、まだまだ一般的には浸透していないと思います。
また、コロナ禍で情勢が大きく変わり、新しいビジネスを模索しないといけないところも増えてきています。経営が厳しい中での新しい挑戦はリスクが大きいもの。そんなときはまず、産学連携を考えてほしい、そのきっかけとしてさらに敷居の低い仕組みとしてこのプラットフォームで研究者と出会うことで新規ビジネスの可能性をアドバイスしてもらったり、どうやってやればいけばよいかの道筋を相談できたりすると良いと思っています。
そして先には、日本の研究力が社会経済に貢献していくことを願っています!
どんな立場の方でも、このプロジェクトにご興味をお持ちいただけた方はお気軽にコンタクトしていただけたら嬉しいです。プロジェクトに参画してくださる方はもちろんですが、利用者側ならいいよ、研究者だけどいい?もちろんどんな方でもOKです!!
ご連絡、お待ちしています!!
参加メンバー







プロジェクトに応募する
営業(利用者探し、シニア研究者探し)
一緒に泥臭く利用者やシニア研究者にコンタクト、ヒアリングしてくださる方を募集したいです。法人営業や研究者とのコネクションがある方は大歓迎です!
3名としていますが、それぞれが働けるボリュームによってはもう少し多い募集も考えています。
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
1 / 1
PM(プロジェクト進捗管理)
プロジェクトの進行を支援してくださる方。ゼロイチ経験があり、サービスに共感してくださる方、是非お願いします!
1名としていますが、必要でしたら複数名の募集も考えています。
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
1 / 1
開発エンジニア
プロトタイプシステムを構築してくださる方。マッチングシステム構築経験がる方だととてもありがたいですが、勉強中の方で、このサービスに共感いただき、チャレンジしてみたい!という方でも大歓迎です!
1名としていますが、必要でしたら複数名の募集も考えています。
募集カテゴリー 未設定
決定人数 / 募集人数
1 / 1